いのちねからの最新情報をお届け! ■╋■━━━━━━━━━━ ╋■┛ツクヨミ便り 第12号  ■┛━━━━━━━━━━━ こんにちは! 鳥取県智頭町で活動を展開中の “いのちね” のメルマガ ツクヨミ便り 2019年8月1日 をお届けします♪ ┏…………………………………┓ ▼ よしこさんの   「からだの旬のツボ」  ▼ いのちね イベント   「日程のお知らせ」  ▼ いのちね zoomただし學   「オンラインde学ぼう!」  ▼ 岡野眞規代の   「今月の言の葉」 ┗…………………………………┛ 厳しい暑さが続いておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? いのちねメルマガ第12号です! 夏バテ防止対策として 体を整えるお役立ち情報をどうぞ♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇ よしこさんの 《からだの旬のツボ》 季節で変化する体を感じよう! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今月のツボはここ! 「汗をかこう!」 えっ!? 先月もそうだったのでは…? と思った方。 覚えてくれていて ありがとうございます。 「汗をかこう!後編」です! 梅雨があけたら 夏本番。 湿度が下がり 気温が上がり いよいよ本格的に 「汗をかく」 季節となりました。 からだの中に溜まった 一年間の老廃物を 外に出してくれるのが 「汗」 です。 この自然な体の機能を 使わないのはもったいない! 一番気になるのは、 エアコンの普及で 夏は冬以上に 「からだが芯から冷えきっている方」 が多すぎること。 汗なんて 何年もかいてない〜と 言われる方も多いのですが それでは、一体いつ、 老廃物を排泄するのでしょうか? 汗をかけるのは、 いまの季節しかないでしょうー! 夏にお腹も手足も冷えている方は 夜に足湯して 汗をかけるからだにしていきませんか。 そして、もう一つ 夏に気をつけたいのが 汗をかいた後!!! 汗はふきとるか 早めに着替えましょう。 特に首元に汗をかいた状態で 首を冷やしてしまうのは 避けてくださいね! 扇風機やエアコンの冷風を 背中側(特に首元)から 受けることがないように タオルやストールを巻きましょう。 どうしても暑い時。 一カ所だけ 冷やしてもいい場所があります。 それは、頭頂部。 暑すぎて眠れない時は、 タオルを濡らして 頭頂部に当ててみる。 (でも、長くても5分ほどで…) からだの中にこもった熱が 抜けていくような感覚を 味わえるでしょう。 いまの季節「汗」をたっぷりかいて 気持ちよく過ごすことが 次にやってくる秋を 心地よく過ごすための 準備になります。 ヨガインストラクター  みわ よしこ 鳥取市内や智頭でのヨガで 汗のかける体を作りましょう! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇ いのちねイベント 《日程のお知らせ》 おすすめの講座! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 《いのちねヨガ〜智頭&鳥取市》 ★8/8(木)、8/21(水) 10時〜11時半 講師:三輪 よし子(ビジョンヨガインストラクター) 会場:ひだまりホール(智頭病院内) 料金:2000円 ※要予約  ★8/30(金)19時〜20時半 講師:三輪 よし子(ビジョンヨガインストラクター) 会場:とりぎん文化会館 第七会議室 料金:2000円 ※要予約  持ち物:ヨガマット(なくても大丈夫です) ヨガのできる服装、 五本指ソックス 水(水筒) https://inochine.com/?p=698 《家族のためのお手当講座》 ★8/30(金) 10時〜12時 講師:三輪 よし子(ビジョンヨガインストラクター) 会場:総合センター老人休憩室 料金:2000円 ※要予約 《8月いのちの授業》 ★8/23(金)10時〜12時 「食と望診法〜食と顔や体の関係」 冨田式7号食を広めて 1万人以上の慢性疾患を 「食養生」 で改善に導いている BL研究所の冨田所長。 食のみならず、人間の体や思考への 鋭い洞察力が全国で大人気! 講師:冨田 哲秀さん 会場:ひだまりホール(智頭病院内) 料金:3000円 ※zoomのオンラインLIVE配信も予定しています。 【zoom講座スタート記念特別価格!】 オンライン参加:2000円(事前銀行振込) 現地参加、web参加共に要予約です。 web受講をご希望の方は料金振込後に zoom詳細をお知らせします。 https://inochine.com/?p=822 《秋のいのちねピクニック》 ★9/13(金) 10時〜14時 参加費 1500円(弁当有) 申込締切9/10 1000円(弁当無) 申込締切9/12 智頭町内の森で開催します! 森林浴をしながら深呼吸♪ https://inochine.com/?p=655 《いのちねのやさしい整体》 猛暑を乗り切った体のケアを♪ 毎回好評の整体、第八回目! ★9/23(月・祝)10時〜17時  (16時半最終受付) 会場:ひだまりホール(智頭病院内) 料金:1000円 ※要予約 次回は、10/14(月・祝)開催予定です。 https://inochine.com/?p=727 各イベントお問い合わせ&お申込みは info@inochine.com 日程が変更になる場合がありますので 事前予約の上、ご参加ください。 《いのちね祭りin京都》 ★8/24(土) 13時半〜16時半 初めての『いのちね祭り』を開催致します。 今までの、岡野助産師講演会に加え いのちねの誕生秘話・・・ そして智頭町での3年間の道のりを 笑いあり、涙あり(!?)の 楽しい講演会を予定しております。 料金:2000円 (懇親会3500円飲物代込) ※要事前予約 申込は下記サイトよりお願いします。 https://inochine.com/?p=813 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇ いのちね zoom ただし學 《オンライン de 学ぼう!》 webで逢いましょう♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ★8/6(火)に第三回開催! 時間:10時半〜11時半 参加費:1000円 (要事前予約&銀行振込) ※お申込みの方に詳細をお知らせします。 https://inochine.com/?p=771 今年のいのちねチャレンジ! 「zoomで全国の人とつながる」 zoomを利用した 「オンラインde学ぼう!ただし學」 を定期開催予定です! ただし學とは…。 吉村医院元院長、吉村正さんの 「著書の読書会」 です。 お産だけにとどまらず、 生きること、逝くこと に繋がる深い学びの時間を過ごします。 今回は岡野眞規代助産師が 「気になるセンテンスを音読」 して、皆で感想をシェアしあいます。 https://inochine.com/?p=771 zoomとは…。 パソコンやスマホ、タブレットを使って 「ミーティングやセミナーをオンラインで開催」 するために開発されたアプリです。 アプリをダウンロードするだけで(個人登録不要) 簡単に参加することができます! ※ダウンロード無料です スマホの方はそのままでOK! PCの方はwebカメラ(付属している方はそのままでOK!) をご用意ください。 ※事前にアプリをダウンロードしたい方は https://zoom.us/download 上記サイトよりどうぞ。 zoomただし學の お問い合わせ&お申込みは info@inochine.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇ 岡野眞規代の 《今月の言の葉》 あなたに贈るメッセージ♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 岡野眞規代がお届けする言の葉。  「見守ることが大切」 7月の中旬までは、 比較的涼しい日が続きましたが、 その後気温が28〜30℃を超え、 やっと自宅の裏庭から ミンミンミンミンと 蝉が一斉に鳴き始めました。 テレビの声が聞こえにくい位うるさいけど、 ようやく夏が来た!と、 ホッとしたと同時に嬉しくなりました。 ある日、札幌に住んでいたときに出逢った助産師から、 「看護学校の母性の実習指導をしてくれませんか」 と依頼があり、いのちねの活動に支障がないときに 先月から行くようにしています。 大病院の産科病棟に行くことになり、 少し緊張しました。 学生5名に逢い、 みんなの表情が硬く元気がないので、 やる気があるのかなぁ・・・ と一瞬思いました。 学生も実習に出る前に、 事前学習をしないといけないし、 実習が始まると記録記録の毎日で、 私以上に緊張しているんだろうなと思い、 元気が無くなっても 学生は精一杯頑張っているんだ と思って、見守っています。 今は、病棟の雰囲気にも慣れてきたのか、 表情が明るくなってきています。 看護師になろうと思って 頑張っている学生からも、 学ぶことがいっぱいあります。 お互いに成長できる場になるよう、 しばらく続けようと思っています。 岡野眞規代の著作本 「メクルメクいのちの秘密」 書籍(著者サイン入り)は 書籍代(1620円)+送料(180円)で お送りします。 ご希望の方は info@inochine.com までお知らせください。 ***☆***☆***☆***☆ 次号は2019年8月30日  朔日の配信予定です